渋谷オーイースト
瞬介です。ほんと久しぶり!!曲作りが長引いててブログを忘れてました(笑)。ごめんな。
その代わり最強の曲達がバシバシ産まれてきてるんで、みんなバッチリ期待しとけよ!(笑)
ところでツアー中盤戦も終わり後は北を残すだけになったね。
お盆もツアーだったんだけど特に名古屋。すげえ良かった。ありがと。
あのモッシュは神業だ。(笑)
今日は渋谷イーストでライブだったんだけど、久しぶりの東京。ノリはバッチリ良かったんぢゃねーか?
今日も外国の人々や男の野郎どもの姿が目立ってたけど、特に男ども!マジでビスのライブで遠慮なんかするなよ。
いつかぜってーに男子限定ライブするつもりだからよぉ。お前らもフロアから本気を見せてくれや(笑)
「本気」と書いて「マジ」と読む(笑)。
楽しみにしとるで。(笑)
さて話しは変わりまして、ここ最近の俺は相変わらず曲作りの毎日でした。ツアーと曲作りの往復。つらいぞー(笑)。
・・・。うそうそ。(笑)。
渋い曲、かっちょええ曲は早くみなさんの元に届けたいけんねー。全く苦労だと思わない。(笑)
でも、その曲作り期間の合間を縫って実はモニターでお世話になってる、ESPに先日行ってきまして、今使ってるメインベースとサブベースの二本を大改造してきました。
まぁ、わかりやすく言うと、集積回路をもっと簡単にして、よりロックサウンドっぽくしたかったので余計なイコライジングを無くしたってわけ。だから音はシンプルだけど、ベースの重低音はここちいい感じ(笑)。てかこっちの方が演奏しやすい(笑)。
おかげさまで今日はシンプルだけどロックしてるベースの音でステージでプレイできたんで満足です。
ESPの萬成さん(ロックな兄貴)!いつもありがとうございます。
でも萬成さんに会うといつも
「お前はベースの扱い方が適当だ!」って説教されるんでもう少し楽器の扱い方を優しくしようと思う。
萬成さんいわく「楽器の扱い方と女の扱い方は同じ」らしい。
・・・。て事は女の子にも優しくしないといけないってことね。(笑)
・・・。んな訳で画像は、そんなロック兄貴、ESPの萬成さんの楽器の作業ルームです。
兄貴。いつまでもお元気で!!!!
・・。あと、いつか瞬介モデルのオリジナルベース作って下さい!(夢)