料亭「花月」
瞬介です。
そして、ここは幕末の江戸時代の長崎の遊郭「花月」です(今は料亭ね。)
今は政治家とか偉い人(?)が行くような高級料亭なんだけど、俺、観光地だと間違えてて勝手に中に入っちゃって写真撮ってたら、仲居のおばちゃんに怒られちゃった。(笑)
んでね。この場所で長州藩のサムライ、高杉晋作が三味線を持ってたくさんの歌(詩吟)を歌ってたんだってよ。しかもいつも刀じゃなくてピストルを持ってたらしい。ロッカーだね。この人。(笑)
しかもこの場所に坂本竜馬が酔っ払って振り回した日本刀の傷があるらしい。
仲居のおばちゃんに頼んで、その傷跡を見せてくれっつったら、「お客さんじゃないと見せれません」って言われた(笑)。
・・・。ちっくしょー(笑)。
いつか偉くなって、またここに客として来てやる!(笑)
・・・・・・。うーん。いつか政治家デビューだな。(笑)